2024.08.28
保育日記海浜自然センターに行きました
今日は海浜自然センターへ行ってきました。
朝から「すいぞくかんいく~」「おさかなにえさあげる!」と楽しみにしていた子どもたち。
「たのしみやな~」とお話をしていると、「せんせいもたのしみ~?」と聞いてきてくれる1歳児さんに癒されました。
海浜自然センターまでの道中にトンネルが多くあり、それもお楽しみの一つ。
トンネルに入ると大きな声で叫んでみたり、「いないよ~」とかくれんぼをして楽しみました。
そうこうしているうちに海浜自然センターに到着。
100円玉を受け取って、魚のエサを自分で買って、エサやりスタートです。
あまりに食いつきが良すぎる魚たちに ”ビクッッ!!”となりながらも、みんな恐がらずにあげれました。
勇気をだして、ヒトデやヤドカリに触れることができた子もいましたよ。
生き物に興味津々で水槽に張り付いて観察する姿がかわいらしかったです。
ワシの剥製に興味を持った子は何回か名前を教えると「オジロワシ」と覚えられてビックリでした。
最後に”うみは~ひろいな~おおきいな~”とみんなで海を見ながら歌いました。
大きいお友達は帰園するとすぐに海の生き物図鑑を開いて、「これ、おったな~」と保育者や友達に知らせる姿が見られ、今日の経験が印象に残ってくれたんだな~とうれしく思いました。
またよかったらご家族でお出掛けしてみてくださいね。