地域貢献Regional Contribution
当院では社員のメンタルヘルスに取り組む企業様をサポートします
メンタルヘルス不調による社員の休職や離職は、企業様の経済的損失以外にも、他の社員にも影響を及ぼし、職場環境の悪化にも繋がりかねません。
「労働安全衛生法」の改正により制度化されたストレスチェック以外にも、今や企業様でのメンタルヘルス対策は欠かせないものになっております。
当院ではメンタルヘルス対策として、不調者の予防、治療、職場復帰、管理職や社員への啓発活動等、メンタルヘルスに取り組む企業様をサポートいたします。
= 企業様よりいただくお悩み =
- メンタルヘルス不調の社員を減らしたい
- メンタルヘルス不調の社員に治療を勧めたい
- 産業医が精神科医でないため、メンタルヘルスに対応できない
- メンタルヘルス不調者とどう接すればよいか分からない
- 休職者の職場復帰に向けて取り組みたい
- 休職者の復帰安定率を高めたい
Support Contents サポート内容
SUPPORT01
ストレスチェック
「ストレスチェック」とは、ストレスに関する質問票(選択回答)に労働者が記入し、それを集計・分析することで、自分のストレスがどのような状態にあるのかを調べる簡単な検査です。
「労働安全衛生法」という法律が一部改正され、労働者が50人以上の事業所では、2015年12月1日から、毎年1回、この検査を全ての労働者に対し実施することが義務付けられました。
= ストレスチェックの目的 =
労働者のメンタルヘルス不調の未然予防(一次予防)が主な目的です。
- 一次予防)
- 不調になるのを未然に防止
- 二次予防)
- 不調を早期に発見し適切な対応を行う
- 三次予防)
- 不調となった労働者の職場復帰を支援
= 早期発見のためのストレスチェック =
労働者のストレスチェックテストの回答を容易にすることで回答率を上げ、メンタルヘルス不調者を早期に発見、治療に結びつけられるように嶺南こころの病院独自のテストを作成しております。
精神科病院の専門医や臨床心理士が監修をしておりますのでメンタルヘルス不調者が発生した場合の対応の適切なサポートが期待されます。
労働者個人へは個人結果を、事業所様へは集団結果をお返しいたしますのでストレスチェック結果の把握が容易に行えます。
= 当院のストレスチェック =
労働者個人には個人結果を、事業者様には集団結果をお返しするので、メンタルヘルス不調者の早期発見や日常生活での対策等をご提案します。
- 個人結果)
- リスク判定・日常状態・日常生活上のアドバイス提示
- 集団結果)
- 集団分析結果・集団の傾向の提示
= ストレスチェックと面接指導の実施に係る流れ =
- 事業所
- 嶺南こころの病院
- 目的の周知
- 実施体制(実施者等の明示)
- 実施方法
- 一般の定期検診と同時実施が可能
- 事前にお渡ししたストレスチェックを当院に記入後返送
- 結果の通知ならびに相談・診察利用のご案内
- 職場に開示する同意確認
- 生活指導やストレス対処アドバイスを行います
- 労働者の同意があれば、職場との業務上の措置について検討を行います
- 必要に応じ、就労継続に対し、職場担当者を交え、調節を行ないます(別料金)
- ストレスチェックの保存
- 結果等の利用目的・利用方法
- 不利益な取り扱いの防止
- 情報の取り扱いに関する苦情処理
SUPPORT02
メンタルヘルス研修⋅講演
管理者教育・ラインケア・リスク発生時等のスポット派遣
企業などの職場のメンタルヘルス対策において、部長・課長などの管理監督者が直属の部下にあたる労働者へ、個別の指導・相談や職場環境改善を行う取り組みを支援します。
= メンタルヘルス研修・講演の流れ =
-
STEP01
ヒアリング -
STEP02
簡易チェック -
STEP03
研修内容策定 -
STEP04
基礎研修 -
STEP05
実践研修 -
STEP06
フォローアップ
= メンタルヘルス研修・講演 =
労働者のメンタルヘルスマネジメントは複雑化・多様化しています。各企業様で様々な対策を行なわれておりますが、「メンタルヘルス対策や研修といっても何をすれば良いかよくわからない」と悩まれる方も少なくありません。
そのようなご意見に応え、丁寧にご希望内容をヒアリングし、研修を行ないます。
= ポストベンション =
「職場で自殺者が出た。」不幸にして職場内でこのような事象が発生した場合、関係する労働者への対応のほか、職場内での雰囲気改善に努める必要性があります。
嶺南こころの病院のポストベンションは通常の講演以外に簡易検査を行ない、労働者のストレス状況の把握や高リスク者に対する面談も行なっております。
SUPPORT03
職場環境コンサルテーション
- 1不調者の事後対応
- 2休職者の復職支援
- 3不調を未然に防ぐ予防
しかし、メンタルヘルス不調の現れ方は様々であり、労働者それぞれの特性と職場環境もしくは職場以外のストレスによって起こるため対応がとても難しいことが考えられます。
嶺南こころの病院では職場環境コンサルテーションとして、企業様と契約を行ない、様々なサービスを提供いたします。
= サービス例 =
- 休職者の回復具合の判断とペース調整、本人・上司への再発予防のアドバイス
- 面談による不調者への評価・アドバイス(改善のための方法、受診の必要性の判断など)
- 管理監督者や一般労働者に対する個別面接、定期講演等
SUPPORT04
復職コンサルテーション
復職に向けての休職者・企業様 両立支援
精神的不調は「どのような経過で回復するのか」「職場復帰を受け入れる際どのような配慮が必要となるか」など、わかりにくい点が多いのも特徴です。
そこで、復職コンサルテーションとして以下のようなサービスを提供しております。
= 当院の復職コンサルテーションの特徴 =
従来あるような医師の診察時間の合間を縫って実施ではなく、事前より協議内容を話し合い、休職者・企業様の希望や不安な点を評価し、それにそって実施します。
実施上の留意事項
- 病状や治療進捗を判断の上、実施させていただきます
- 休職者、企業様双方の同意の元、所定の手続きを行ない実施します
For Medical Staff 医療関係者の方へ
受診相談・入院相談は生活支援部の相談員にお申し付けください。
当院の相談員はOT、PSW、CPなど様々な職種で構成しておりますので、各種制度以外にも多岐にわたる相談をお受けします。
= お問合せ連絡先 =
-
- お電話でのお問合せ
-
0770-62-1131
8:30~17:00(土日祝祭日を除く)
-
- WEBからのお問合せ
- お問合せフォームはこちら