保育ルーム あすいく 萩の実 ストレスケアクリニック

Medical Treatment & Support

Medical Treatment

認知・行動療法

認知行動療法の考え方

ある状況や場面を観察することは全ての人で共通できますが、その場面から発生した考えや気持ち、その後の行動は人それぞれ違います。
認知・行動療法では、その違いやクセを共に見つけ、改善策を話し合うことで、より楽な生活ができることを目指します。
実施方法は様々ありますので、個人に合った方法で治療・支援します。

対象疾患

うつ病などの気分障害、社交不安障害、パニック障害、心的外傷後ストレス障害、強迫性障害、統合失調症、その他、アルコールなどを含む各種依存症も対象としています。

行動療法

行動療法

あらゆる行動は刺激(きっかけ)によって生起し、行動を起こした後に変化が起こります。この流れで人は学習し、その行動を「続ける」・「続けない」が左右されます。
見て取れる行動は全て対象となり、あまり望まれない行動をする場合も、一方でパフォーマンスを向上させる時も、行動を変容する上で有用とされています。
当院では専門的トレーニングを受けたスタッフが多数在籍しており、様々なプランを提供します。

作業療法

作業療法

作業療法では、さまざまな活動を用いてリハビリテーションを行ないます。
例えば、気分の優れない方は気分転換や適度に集中するための活動を、高齢の方であれば運動や脳トレーニングを目的に実施します。
内容はご本人様・ご家族様と相談して進め、退院後の生活を見据えた内容を、一緒に考えながら進めていきます。

ご本人も周囲の方も、疾患と上手く付き合いより良く生活していけるよう支援します

Support

生活支援

生活支援

生活を送る上で、けがや病気、結婚や出産、育児、離婚や死別、介護といった様々なイベントに遭遇します。
その場面で、人の心や身体に少なからず影響をもたらします。
例えば複雑な問題なら元の状態に戻りにくく悪循環に陥る場合があります。
誰かに助言を求め相談しても、一般論や経験則であって、自分の状況には上手くフィットしないことや、頑張りすぎて余計にしんどくなることがあります。

そんな時は専門家に相談するのが一番です。
当院では生活の支障がどのような悪循環によって維持されているのかを、共に見つけ解決の方法を考えます。

リワークプログラム

リワークプログラム

精神的な病気で休職中の方であれば、良いタイミングで復職に向けたリハビリを行なうことでよりスムーズに復職に向かうことができます。

そこで、当院では病気を長引かせず仕事に無理なく戻るためのリワークプログラムを準備しております。
生活リズムの改善、日中活動の導入からはじめ、再発予防のための職場での困りごとを振り返り、必要に応じてグループでの作業や対人場面の練習などのプログラムを提供しております。
復職後の相談も含め、サポートいたします。

復職コンサルテーション

復職コンサルテーション

復職は、ご本人は元通り働けるか不安に感じるものです。さらには、受け入れ企業のご担当者や上長の方も「どのような病気なのか」「受け入れる側として注意するべきことがあるか」など不安に感じられることも多いようです。
そのような場合、病状や今後の見通しをお伝えし、またどのように復職を進めるか計画を提案することもできます。それにより患者様ご本人・企業側の双方が安心して復職に臨むことができると考えられます。

サポート内容を見る

依存症治療

依存症治療

当院ではアルコール等の依存症に対し、薬物療法、集団療法、カウンセリングを実施しております。
正しい知識を持って頂くこと以外に、悩みごととの付き合い方も一緒に考えます。
その他、ご家族の相談・支援も行いながら、一緒に回復していく取り組みを行います。

ストレスチェック

ストレスチェック

当院では数種類のストレスチェックを用意しております。
当院ではストレスチェックを実施し、結果を提供するだけではなく、ストレスチェック結果の活かし方や組織運営への活かし方についてもアドバイスを行います。

コンサルテーション

コンサルテーション

当院では地域の事業所様を対象に、下記のコンサルテーションを行っております。

  • ストレスとの付き合い方等についての知識・視野を広げるスポット講演
  • 管理職や新任者対象に複数回の講習を行い、学習と実践を繰り返す技術習得の講演
  • 充分なヒアリングを元に定期的・継続的なセッションを行い、組織活性化を促す

打ち合わせにて仕様調整を行います。お気軽にご相談ください。