2022.02.04

保育日記

餅つきごっこ

ブログに載せるのが少し遅くなりましたが...

1月に数日に分けて、餅つきごっこをしました。


保育者が作った、手作りの杵と臼。

臼の中にはバスタオルなどで作ったお餅が入っています。


「よいしょー、よいしょー!」


まずは、保育者と一緒に杵をもって、つきかたのコツを伝えます。

慣れてくると、一人で杵を持ったり、友だちと一緒に杵を持って、餅をついてみます。

保育者はそばでで見守ったり、返しをしたりしました。
返しのタイミングと合わず、保育者の手が打たれる場面も・・・


自分の番が終わると次の子どもと交代です。
「次○○ちゃんと代わってあげてくれる?」と言うと、頷いて「○○ちゃ~ん」と気持ちよく代わってあげていました。

順番を待ったり、順番を譲ったり。

取り合い、奪い合いが多かった子どもたちが、成長しているんだなぁと実感する場面でした。


中には、お家などで餅つきを経験していた子もいます。
保育者がするより先に、お餅つきの後丸めて机に並べる真似をしていました。

保育者が「食べる?」と聞くと...

「熱いからダメ!」

なんとリアルな遊びでしょうか!
ほんとうに忠実に再現してくれました。


餅つきを経験している子も、知らない子も、昔ながらの風習を遊び感覚で楽しむことができました。

これからも季節や行事に合わせて、昔ながらの風習・伝統や、懐かしい遊びも取り入れていきたいと思います。

診療科目
精神科(再診)  金山   岡本  能登・中山  加藤   髙橋 
精神科(初診) 岡本 金山 髙橋 中山 加藤
閉じる